2016年01月17日
夫の電車の寝過ごし
夫は都内に通っている会社員です。
毎日通勤時間は1時間、乗換を3回ほどして会社に出勤しています。通勤時間が長いので仕方がないのですが、飲み会がある日は必ず電車で寝過ごしてしまって気が付いたら終電がなくなって帰れない、という電車の寝過ごし常習犯なのです。
つい先日も忘年会があって帰りが遅いな…とその日は眠れずに深夜まで起きていた時、旦那から電話が入り「やばい、寝過ごした。今日は帰れない〜」とろれつが回らず酔っぱらっている声を聞いて、さすがにカチンときて「いい加減にしろ!」と怒鳴ってしまいました。しかも今どこにいるかわからないというのです。
私が知るか!と頭にきてその日は電話を切ってしまいました。翌日、彼はマンガ喫茶に泊まって始発で家へ帰ってきました。口もききたくありませんでしたが、謝る夫の姿を見てちょっと許す気になり、今後は飲み会が終わったら一度電話をするよう約束させました。
正直、自分の携帯などを使ってアラームを鳴らすとか寝過ごさないよう自分でやってほしいですが、夫はそういう部分でまだまだお子様だな〜と思う出来事でした。
毎日通勤時間は1時間、乗換を3回ほどして会社に出勤しています。通勤時間が長いので仕方がないのですが、飲み会がある日は必ず電車で寝過ごしてしまって気が付いたら終電がなくなって帰れない、という電車の寝過ごし常習犯なのです。
つい先日も忘年会があって帰りが遅いな…とその日は眠れずに深夜まで起きていた時、旦那から電話が入り「やばい、寝過ごした。今日は帰れない〜」とろれつが回らず酔っぱらっている声を聞いて、さすがにカチンときて「いい加減にしろ!」と怒鳴ってしまいました。しかも今どこにいるかわからないというのです。
私が知るか!と頭にきてその日は電話を切ってしまいました。翌日、彼はマンガ喫茶に泊まって始発で家へ帰ってきました。口もききたくありませんでしたが、謝る夫の姿を見てちょっと許す気になり、今後は飲み会が終わったら一度電話をするよう約束させました。
正直、自分の携帯などを使ってアラームを鳴らすとか寝過ごさないよう自分でやってほしいですが、夫はそういう部分でまだまだお子様だな〜と思う出来事でした。
Posted by みみりんご at
23:16
│Comments(0)